女子学生会館「ル・コーギ」、女子学生マンション「コーギ駒込」公式サイト
  ≪東京・山手線・南北線・駒込駅・女子学生限定≫

女子学生会館「ル・コーギ」、女子学生マンション「コーギ駒込」ロゴマーク 館長夫妻









 館長ブログ
   ≪千客万菜≫

  ・ オーナー 兼 管理者 ・ 「ル・コーギ」居住
        ・ 農水省外郭団体勤務後
  ・ 1987年 社会保険労務士開業
  ・ 1996年 管理会社「コーギ・プラス梶v設立

       ・ 趣 味  里山ウォーク、屋上菜園
<<前のページ | 次のページ>>
2009年12月24日(木)
横文字
●一昨日、友人夫婦に誘われるまま、
 忘年会の前段として原宿へ。

 @表参道にイルミネーションが復活した事。
 A当方、未だ表参道ヒルズとやらに行ったこと
  がない。
 
 以上が、この場を選んでいただいた、理由か。


 年を重ねるごとに出不精になり、池袋より先には
 ほとんど足を向けない。

 もちろん、里山ハイキングに出掛ける時は別。

 
 ブランド店が軒を連ねる光景を、噂には聞くも、
 実際には見たこともなく、ただただ横文字が続く
 店先を眺め、お恥ずかしいことに、まるで外国に
 でも居るかの気分。

 回転寿司やラーメン屋さんがあると、心落ち着く。

 
 
  ナニワともあれ、今夜はイブ!

    ≫≫  ☆ メリークリスマス ♪ ≪≪
 
2009年12月19日(土)
ホッと一息
●古い写真で恐縮です。

 先の休日、例のごとく修善寺の和風旅館へ。

 通されたお部屋の、コタツの上に手書きの
 ご挨拶が。

 なんかホッとします。
 たまには息抜きも必要です。

 そして、美味しいお料理も・・・。





 
●地上部分は立派に見えた、今年のダイコン。
 引き剥いてみると、ご覧の通り。

 夏に購入した、三本鍬でしっかり耕したので
 すが。

 そうは、簡単には事は運ばないということですか?

 それはそれ、畑の難しさと、奥の深さ。

 これ、また楽し。

 
2009年12月1日(火)
ストリートビュー
●新車当初は年2回、その後は年1回程度の
 洗車にもかかわらず、グーグルストリートビ
 ューに激写された、我が愛車(写真上)。

 13年半の使用に耐え、先月引退。

 同じ様に、また長く付き合うことになるであろう、
 今度の車は、
 こども店長のコマーシャルよろしく、
 エコカー減税、補助金対象車。

 ハードディスクカーナビとやらも装着。


 早速、初ドライブ。

 アクアラインを経て、千葉へ。

 今までは、アクアラインに入るとナビ表示は
 地上に出るまで入り口にストップ状態。
 それが、この優れもの、海底でも進むでは
 ないか。
 
 当然、ドアロックは例のごとく、ピピピのボタンで
 開閉可能ときた。

 13年の長き歳月をしみじみ実感ス。


 さて、デジカメひとつ使いこなせない当方、
 今後、
 各種機能をどこまで理解できるのだろうか・・?



 帰路に着く夕刻。
 沈み行く日が、東京湾にひかり、絶景。

 あわてて、助手席のウチの奥さんに撮影頼むも、
 進行中によりご覧の通り。
 
 
2009年11月20日(金)
空から日本を・・・
●テレビ東京の番組に、「空から日本を見てみよう」
 というのがあります。
 
 当方も、何回かは見たことがあるのですが、
 たまたま見過ごした週の内容が、「山手線、渋谷から
 東京まで」。

 この番組をご覧になった、退館生のお父様(北海道)
 から、お便りをいただきました。(写真上)

 たまたま、「ル・コーギ」を見付け、懐かしく思えたと
 のことです。

 きっと、屋上の畑が目立っていたのでしょう。(笑)


 Iさんは、大学4年間を過ごされましたが、今でもすぐに
 思い出せる、きちんとした温かい方でした。

 所謂一人っ子でしたので、卒業後は札幌に帰るのか
 と、当初は思っていましたが、ご両親とも東京での就
 職に抵抗はなく、現在は会社の寮(中野区?)で過ご
 されています。


 手稲山は、もう薄化粧とのこと。

 季節柄、ご自愛ください。


 勝手に、文面拝借お許しください。
 
                         かしこ


●下の写真は、「根津神社、七五三、紅葉」のつもり。

2009年11月13日(金)
挿し木?
●<写真上>
 先日の近隣ウォーク時に、出会った光景。

 小さなスペースに、たくさんの小さな枝。
 一見、何かの挿し木かと勘違い。

 すぐに、鳥除けと気付く。

 即、我が屋上菜園の一部に採用!?


 
●今年も、「サツマイモ」収穫終了。
 
 写真は、その一部。
 (当然、太いのだけ!)

2009年11月4日(水)
冬支度
●関東地方で、初冠雪が観測された、昨日。
 東京では、木枯らし1号がふいた。

 
 当館の屋上菜園も、一足早い冬支度。

 DYIセンターで、鳥除けの網をたくさん買い込み、
 小さい畑2つを、隙間なく囲った。

 これでここだけは、この冬、鳥害対策は万全。
 

 ただし、難点はある。
 人が収穫の為、奥まで入るのに苦労することだ。
 でも、仕方がない。
 作物が育たなければ、それまでの事。


 冬場の北風は、結構強い。
 屋上ならなおさらだ。

 手すりを利用しての高さ維持が精一杯。
 それでも、年々進化を遂げる。


 今回、網掛けした野菜は、
 ほうれん草、小松菜、ブロッコリー、絹さや。
 
 特にブロッコリー、絹さやは、鳥の大好物。
 ホッテおくと、跡形もない。

 ところで、夏場このあたりではたくさんのインコを
 見かける。
 グリーン鮮やかなあのインコが、群れでギコチナク
 飛行している。

 年々、数が増えているように思えるのは、
 冬を越している証拠なのだろう。

 ただ、我が家の菜園で野菜をつついてる姿は、
 まだない。


●この時期数少ない、屋上の花。
 今年お初の、「四季なりイチゴ」。
 普通のイチゴより、やや小ぶり。

 
2009年10月27日(火)
屋上の煙
●この時期、里山は紅葉にはちょっと早い。

 畑のあちこちでたなびく煙。
 農家の庭先、柿の木。
 そして、コスモス畑。

 当方にとって、これが今、里山似合いの原風景。


 ぼんやり眺める、煙。
 枝いっぱいの、柿。
 あたり一面の、秋桜。

 スローに流れる、時間。
 実に落ち着く、心持。


 その為ではないのだが、
 我が屋上菜園でも、時々煙があがる。

 トマト、ピーマン、ナスなど、収穫を終えた
 野菜の木々を自然乾燥させ、燃やすのだ。

 もちろん、消防署には防火検査の折、口頭で
 了解を得ている。

 「火の始末はちゃんとしてください」との事で、
 この焚き火、都会でも、問題は無い。


 「ル・コーギ」建築前は、広い?庭があり、
 毎年、落葉(柿の葉)で焚き火をし、
 焼き芋を作った。
 だが、今は目的が違う。

 焼かれた草木は、灰に、そして肥料へ。


 真偽の程は分からぬが、ウチの奥さんは言う、
 これが、上等な肥料だと。
 これこそが、循環農法だと。
 

 そう聞かされると、あの里山の火燃やし、
 ヤケに、自然に溶け込む景色に思えてきた。
 
 
●コスモス畑。

 土手からの眺めと、畑中からの眺めとでは、
 受ける印象、大違い。

 

 
2009年10月20日(火)
ヒイラギ
●先週末。
 前回の釣りのリベンジではないが、今回は新
 天地、内房お初の釣り場、保田海岸(写真上)へ。

 この釣り場、以前より雑誌で知っていたのだが、
 当方にはちょっと遠かった。

 だが、先日の見学者のお父様から、館山道が全
 線開通していると聞き、背中を押されここに決めた。

 しかし、当方のカーナビ、6年前のロートル。
 新規の道路は案内にないのを、つい失念。
 ただただ、空白の画面を進むのみとなった。

 それでも一般道に出れば、彼のもの?
 程なく海岸到着。


 さて、この日の狙いは、落ちギス。
 それも、肘たたき(肘を尻尾が叩くほどの大物)。

 釣果は、ご覧の通り。
 (ウチの奥さん5匹、当方4匹。)

 これ、魚へんに冬と書き「ヒイラギ」という。
 体長12センチほど。

 市場に流通しない魚なので、ほとんどの方は見た
 こともない。

 でも、これが実に美味。

 ところが、調理はいたって大変。

 体中が半端なくヌメヌメで、木の柊の様にトゲトゲ
 が危険極まりない。

 隣で釣りをしていた方が、釣れた魚を海に返して
 いたのは、フグかこのヒイラギかだ。

 ヌメヌメのまま、煮付けで美味しいと聞くも、我が家
 では唐揚が定番。

 実はこの魚、釣れたのは10年振り。
 この時期、最近トンと釣りに行かない証明。

 そうそう、写真には無いが、キスも釣れました!
 当方5匹。

 当然、肘たたきであれば、写真に納まっているはず。


 アクアライン通行料が、3000円から土日1000円に
 なり、現在は全日800円と身近になった千葉県。

 来年は、もう少し足を伸ばし、梅雨時に岩井海岸に
 でも、再度キス釣りに馳せ参じますかな。


 里山ハイク同様、サーフでの投げ釣り、
 これまた、最高のリフレッシュなのダ!

 もちろん、ボウズでも・・・・・?!

2009年10月14日(水)
心張棒
●先日、とある旅館に宿泊した時の事。

  時代劇の長屋の玄関によく出てくる、
  心張棒。
  これが厠に置いてある。

  ゲニ古風だと、当然の如く当方、使用に至る。
  ところが例の如く、斜めにこの棒を置くも、
  戸を横に引くとズレ上がり、カギの役目を果た
  さない。

  トイレのオブジェとして置かれたにしては、
  少々手が込みすぎだ。

  もちろん、この引き戸に、他にカギらしき物は
  ない。

  これはきっと、秋の夜長、お役様を退屈させな
  い為の、宿の主人の特別な配慮????
 
  そんなこと、もちろんあり得ぬ。


 ●屋上菜園のピーマン。
               そろそろ終わりです。
 
2009年10月5日(月)
耕運機
●現在、菜園ブームだと言う。

 家庭菜園なる特集番組も、最近よく見る。

 ブームを証明するように、「家庭用耕運機」
 が何種類も発売されている。

 
 ところで、当方、最近までこの家庭用耕運
 機がたまらなく欲しかった。

 安価な値段で販売されていることも原因だ
 が、それよりもしっかり畑を耕したいのだ。

 先日まで、当方の使用農耕具はと言うと、
 「シャベル」と「スコップ」のみ。
 これでは、フワフワの土にはならない。

 ウチの奥さんに話したら、「耕運機なんて
 使う場所あるの?」と、来た。
 もっともである。
 でも、畑を耕す分担は、当然当方。


 里山ハイクで見た、あの農家の畑の土、き
 め細かくふっくらさらさら。
 これに近づきたいのだ。


 しかし、意外なところで問題解決。

 先日、墓参りに出た折、たまたま立ち寄っ
 た「JAあぐり」。
 そこで出会ったのが写真上の農耕具。
 いわく「三本鍬」。
 特価、980円。

 これが、実に優れモノ。
 
 なんと、これを使うと土がフワフワ、サラ
 サラになるではないか!
 それも、隅々まで!
 耕運機であれば、ここまでは絶対不可。

 さすが伝統的な、昔ながらの農耕具。
 恐るべしである。

 ≫≫文明の利器より、古来の知恵≪≪
 か・・・・!?。
 

●今年初参戦の、カラーピーマン「黄」。
  色艶、「おみごと」!
 
2009年9月28日(月)
里山
●久々の里山ハイクを楽しんだ。

 場所は、
 東武東上線東武竹沢駅周辺。
 官ノ倉山を越え小川町駅に出るコース。

 快調に歩き出し、すぐに栗の木発見。
 大栗2個ゲット。

 コース周辺は、秋真っ盛り。
 満開のコスモスと彼岸花。
 そして、周辺の畑を観察。

 実はこれが一番の楽しみ。

 畑があると、立ち止まり、
 作付けと生育具合をチェック。

 時に、作業中のオジサン、オバサ
 ンにレクチャーを受ける。
 本物、ベテラン。
  生の声。
 これがまた、実に有意義。

 今回も多分にもれず、ウチの奥さんと聞き入る
 こと15分。

 別れ際に、「ちょっと重いけどこれ持っていくか
 い」と、ひょうたんとかぼちゃ。

 等々。

 今回、約3時間の行程。
 そして、心地よい汗。



●里山といえど、
 県道沿いにはコンビ二も。

 都会のそれとは違う風景。
 入り口横に、野菜の種が堂々鎮座。

 「こうでなくちゃ」と、独り言ちる。

 
2009年9月23日(水)
大役
●連休初日、
  新郎の父という大役を、無事終えた。


 あれやこれやで、
 今年はいつになく、一年が長い。


 

●デジカメ買い替え、理由はこれ!
2009年9月17日(木)
接写
●訳あって、急遽デジカメを買い換える
 ことと相成った。

 購入したのは、今盛んに流れる、「アユ
 はブレナイ」というヤツ、優れモノ。

 接写距離最短3p。
 (これが魅力で購入?)
 以前のデジカメはというと、なんと15p。

 これでは勝負にならない。

 テナ訳で、試しにツルムラサキの花を
 パチリ。
 
 今度からは、腕は悪いがカメラは最高!

 
 後ご期待・・・・!?
 と、いきますかナ。


●ホームページシステムにエラーがあり、
 それがなかなか解決できず、凹んでまし
 た。
 
 昨日、法人会のパソコン相談でなんとか
 解決。

 やっと、いただいていた卒館生の声を
 アップすることができました。

 分かって見れば、簡単なこと。
 でも、分かるまでは大変なこと。

 パソコンは便利ですが、いつもの事なが
 ら、当方にはちょっと、否、だいぶ難し過
 ぎです。
 
 
2009年9月7日(月)
夏野菜
●オクラ、キューリ、ゴーヤ、サニーレタス、
 ナス、インゲン、ニラ、ミニトマト、ミョーガ、
 ピーマン、ツルムラサキ、大葉。

 以上12点の、屋上菜園収穫物を、 
 この夏初めて、館生に数度に分けて提供
 させて頂いた。

 しかし、夏野菜は、そろそろ終わりだ。
 そこで、
 夏野菜の総括といきたい。

 人気の一番は、想像どおりキューリ。
 意外と好評だったのはサニーレタスと
 ゴーヤ。

 一方、不人気だったのが、ミョーガ(当方
 の田舎では、昔、食べるとバカになると
 いわれていた)。
 インゲン、ツルムラサキは、不人気の部類。


 館生の皆さんには、迷惑だったかも知れ
 ない。
 残すのを見かね、仕方なく持ち帰った方も
 いたかもしれない。

 でも、当館には栄養士、調理人を目指す、
 学生が7名。

 お義理でも、
 「野菜いただきました〜」、
 「美味しかったです〜」と、
 やや控えめな反応も、他数人。

 ともかく、これは自己満足の所行であり、
 お付き合いいただいた館生に、ただただ
 感謝である。


 さて、まだ見ぬ来期の館生が、はたして
 これらの有機野菜を、目にすることはあ
 るのだろうか・・・・・・・。
 
2009年8月31日(月)
募集案内
●8月の最終日。
 来期の募集案内が完成しました。

 来館者用案内図は、経路上のお店に
 変更点がいくつかあり、1年ぶりの改訂。

 大学別、在館実績データも最新版に!
 
 
 実際の募集居室は、9月下旬に確定予定
 ですが、すでに資料請求いただいており
 ます方々には、明日より順次郵送させて
 いただきます。




●今年は冷夏の影響か、
  屋上菜園の「ニラ」(写真下)、
  早くも、花が咲き始めました。


 
2009年8月13日(木)
アクアライン
●館生のほとんどが帰省、または旅行中の
 昨日、2年ぶりの釣りである。

 お盆休み中の、下の息子が突然釣りに
 行こうと言い出し、急遽決定。

 アクアライン値下げにより、千葉が身近
 となっていたのも一因。


 ところが、アクアライン内は事故渋滞。
 普段なら15分で通過できるところを、
 アクセルとブレーキを、機械的に繰り返す
 事、1時間半。
 ちょっとウンザリ。


 当然、渋滞で滅入ってはいたが、さすが
 に潮風に吹かれ、行き交う船を眺めてい
 ると、何時しか忘れ、開放感いっぱい。

 これで釣果が伴えば最高なのだが・・・。

 息子=キス3匹、ギンポ1匹。
     (小さいギンポ、リリース)
 ウチの奥さん=ソイ3匹、ギンポ1匹
     (小さいソイ、リリース)
 当方=リリースできず。すなわちボウズ。

 そういえば、初釣行の時も、我が家はこの
 メンバー。
 その時も、当方だけボーズ。
 (実は、当方いまだかつて、ビギナーズラ
 ックと言うものを味わったことがない)

 このギンポ(写真下)、実は知れれざる
 江戸前の高級魚。
 天ぷらにして最高!

 
 その晩、早速キスと一緒に食卓を飾った
 ことは、言うまでもない。

 

2009年7月31日(金)
いいかげん農法
●畑の面白さ、奥深さ。
 それは、毎年同じ様な収穫ではない所。

 今年は、ミニトマトが出来が悪い。
 
 昨年、一昨年と、専門業者より通販で種
 を、購入していたのだが、今年は昨年の
 収穫物から種を残し、栽培した。
 もちろん、ウチの奥さんが、である。

 「究極の循環農法」と、勝手に悦に入って
 いるのだが、出来が悪いのは如何ともし
 がたい。

 もともと、「いいかげん農法」と名付け、
 その時々の気分で適当に・・・と言うのが
 基本であり、楽しくやれて、結果として、
 自然のオコボレに、ほんの少し与ろうと言
 うのが始まり。
 

 でも、知らぬ間に「家庭菜園の楽しみ方」、
 「簡単野菜作り」、「有機野菜の作り方」な
 どという、ハウツウ本が数冊にもなり、
 それなりにこだわりも出てきた。

 従って、出来の悪さは、チョッピリ残念。

 しかし、よく出来たもので、全てが悪いと
 いうことはない。
 あちら悪けりゃ、こちらが順調。
 畑(世の中?)、うまくできてます。

 
 昔、田舎のおばあちゃんは、畑用の「作付
 け、生育日記」とやらを持っていると聞い
 たことがある。

 
 我が家の

 「いいかげん農法」、
 
 そろそろここらで
 
 「いいかげん日記」を、
 
 付ける頃だろうか・・・・?。


●オクラの花。(下)

 オクラ、現在、順調の部類。
2009年7月22日(水)
コンピュータ診断
●東京のお盆は、7月。

 先日、そのお盆の時に、靖国神社で行わ
 れる「みたままつり」に通りかかった。
 
 当たり一面、3万もの提灯(写真下)で埋
 め尽くされた縁日の中、見慣れぬ露天を
 発見。

 そこに書かれていたのは、
 コンピュータ「手相診断」。
 1回500円。

 日中、人通りもまばら、お客も無く、子細
 不明だが、
 「こっれって、やる人いるの?」が実感。

 でも、いい大人が「こっれって」と思うもの
 が流行る世の中、意外と盛況かも・・。



●今年は、枝豆の出来がよく、ビールが
 美味い。

 その枝豆、実をつける前に、白く小さい花
 (写真上)を咲かせます。

2009年7月6日(月)
分かりやすい!?
●先日、品川での事。
 
 当方は別の会場に足を向けていたのだが、
 インターシティ内の案内板(写真)。

 これって、案外分かりやすいかも。

 でも、「あと1000歩」だったらバツですネ!


●今年は天気に恵まれず、畑仕事もままな
 りません。(笑)

 それでも今期、キュウリの成長芳しく、
 早、収穫と相成りました。

 
 一般的に、イガイガが付いているのが新
 鮮っだと言いますが、先に花の残骸が付
 いているのこそ、採りたてなのです。

 追肥。
 これを怠ると、下膨れキュウリとあいなり
 ます。 (これ、ウチの奥さんの受け売り)
 
2009年7月2日(木)
故障
●管理室エアコンの故障である。

 先日まで、順調とは行かないまでも、
 それなりに稼動していたエアコンが、
 突然ガリガリ音を立て始め、そのまま
 ダウン!

 ちょっと室外機の音が気になり出しては
 いたが、まさかウンともスンとも言わなく
 なるとは・・・。

 まあ、本格的な暑さになる前だし、エコポ
 イントもあることだし、まあいいかと、電気
 屋さんへ。

 ところが、エコポイントが付くエアコンは、
 高性能で故障しやすく、修理も大変との
 こと。

 特に、お掃除機能付が最悪とか。
 あえなくエコポイント断念。
 
 いいか、だいぶ省エネのようだし。

●実は先日、第二段で屋上菜園収穫物を
 並べさせていただきました。

 今回は、ニラとインゲンを追加。
 
 ニラは駄目かと思いきや、意外とOK。
 インゲンの方が、残っていました。

 館生の皆さん、お付き合いありがとうござ
 いました。

 ・写真は「パセリ」の花。 
2009年6月16日(火)
16年目
●インゲン、大葉、オクラ、ゴーヤ、
 サトイモ、サニーレタス、キューリ、ナス、
 枝豆、ニラ、ミニトマト、トーモロコシ、
 ピーマン、パセリ、ピーナツ、ニンジン、
 ツルムラサキ、ネギ、ワケギ、ミョーガ。

 ただいま屋上菜園、上記20種類の作物、
 植え付け中。

 その中で、現在、収穫最盛期は、
 サニーレタスと大葉。


 かねてから、ウチの奥さんは、館生にも
 「お裾分け」と、言っていたのだが、
 当方、決断が出来ずここまでズルズルと。

 16年目。
 意を決し、「エイヤー」とばかり、
 この2種類を、2日間に分けて、
 エントランス鎮座と、あいなす。

 これって、結構なプレッシャー(笑)。
 

 結果は、
 ル・コーギ = レタス 完
           大葉 少々残

 コーギ駒込 = レタス 1枚残
           大葉 少々残(写真下)

 ナニワともあれ、お付き合いいただき、
 ありがとうございました。

 当方、上々の滑り出しに大満足。
 
 次は、いつ、何が並びます事やら・・・。


●今年も、昨年同様、野暮用で各地に。

 先日は、横浜みなとみらい21へ。
 帰りに、足を伸ばし、赤レンガ倉庫まで。

 「横浜開港150周年」とやらのイベント中。
 もちろん、このテ、興味なし。
 
2009年6月9日(火)
OLC
●時々、卒館生より便りをいただく。
 写真は、TDL26周年記念の絵葉書だ。

 このTDL(東京ディズニーランド)。
 実は、ここででバイトをするのは大変だと
 いう。

 この会社、OLC(オリエンタルランド梶j。
 HPで検索すると、従業員は、
正社員  2,384
テーマパーク社員   526
準社員 16,266 名

 もちろん仕事も大変なのだろうが、バイト
 16,266名に採用されるのが、超難関なの
 だそうなのだ。

 その難関TDLで、バイトをする館生が毎年
 一人ぐらい現れる。

 決してバイト代が高い訳ではない。
 早朝、深夜、時間帯は過酷だ。
 まして、当館からは、片道小一時間。

 なのに、この仕事が出来て、至極ご満悦と
 いった感じで過している。


 今般、そのTDL経験者である卒館生
 Iさんよりの近況報告だ。

 当方はいまだかつて、TDLに一度しか行っ
 たことがないというのに、Iさんは、在館時
 より、TDLの年間パスポートを所持して
 いた。
 たぶん、現在も継続中なのだろう。


 お元気そうで、なによりです。
 筆不精なので、この場を借り、ご挨拶とさ
 せていただきます。
 それと、まだ「卒館生の声」アップできませ
 ん。 (お許しを・・・!)

 
●屋上菜園、収穫物。
  「ジャガイモ」

 獲りたてに勝る「美味さ」なし!

☆:館長ブログ過去分☆ [前のページへ移動!」